翠松園にリピートする理由は、美味しい食事です。
夕食は鉄板焼きと和食があり、どちらも甲乙つけがたい美食。
翠松園の魅力は連泊してこそ分かります。
初日は鉄板焼きに。
スタイリッシュなテーブルセティング。
前菜、パプリカムース、ムール貝と小海老の冷製
鴨ロースオレンジ風味。
目にも美しく、美味な一皿。
スープは、
フカヒレと蟹のロワイヤル。
具沢山で贅沢。
お造り。
ヒラメ、鮪、ほっきがい、鯖。
おろしポン酢醤油と柑橘ベースの塩ダレで。
真鯛のグリエに、とろ茄子 ムータルドとシブレットソース。
皮目はカリッと焼き目をつけて焼かれていて、身はふっくら。
鯛の甘みとクリーミーなソースが好相性のお皿です。
ペアリングは、国産の白ワイン。
とてもフルーティ、かつ爽やかで気に入りました。
口直しのソルベ。
肉のメインの前に出てきたのは、いろいろなソース。
右から小笠原の塩、石垣の胡椒は山椒みたいな香り、静岡のワサビ、たまり醤油ソース、大根おろしポン酢。
特選黒毛和牛のフィレステーキ。
ミディアムレアの絶妙な火の入り具合で。
ご飯ものはいつもガーリックライスと季節の焼き飯とが選べます。
季節物も惹かれますが、ここのガーリックライスが絶品。
ガーリックライスは紫蘇と胡麻が混ぜ込まれ、和風でさっぱり仕立てられています。
冒険をせずに、ここは定番で。
お漬物、美味しい。
おみおつけ。
デザートは葡萄尽くし。
シャーベット、ジュレ、シャインマスカット。
幸せの美味三昧の夕食。
ガーリックライスは食べきれず、おにぎりにして部屋へ持ち帰り。
部屋で飲み直した後、夜食にいただきました。

クリックお願いします
にほんブログ村